For English readers: I’ve translated this article into English! You can read it here:
The Records I Couldn’t Let Go #11 – “Stay With Me” by Miki Matsubara (2023 Mix)
#捨てレコ 第12回。
深夜のレコードタイム。針が溝を辿ると、いつもの部屋が音楽に染まっていく。色々と経験させていただいた今、本当に響く音楽がわかる気がする。
数え切れない楽曲との出会いの中から、今もそばにある特別な一枚をお届け。音楽は聴くタイミングで全然違って聞こえるから面白い。この音の世界へ、どうぞ。
今回は 松原みきさんのレコード「真夜中のドア~stay with me(2023 mix)」について綴ります。
SNSでは #捨てレコ のハッシュタグで共有しています。ぜひこのタグを使って、あなたの「捨てられなかった一枚」も教えてください。
響きと造形──このレコードが宿す音の手触り
■曲
国内のリバイバルだけでなく、世界中でカバーや分析が行われるほどのブームになりましたから、曲の解説はしません。数十年の時を超えて再ヒットするほどの名曲だということです。単なるシティポップ回帰、海外の邦楽マニアたちによる持ち上げ以上のものを感じます。
捨てられなかったレコード #捨てレコ は、家庭の事情によりレコード保管場所が無くなり、大量に処分しなくてはならなくなったレコードからどうしても手放せなかったものを紹介しているシリーズなので、「2023 mix」とあるように、12インチでリマスター復刻した本作品は比較的最近のリリースのものであり、毛色が異なります。
しかし「12インチでこの曲を聴ける、プレイできる」という大きな喜びが筆を手に取らせました。自室でこのレコードを回したところ、実のところ原曲とのマスタリングの違いがあまりわからず己の耳の悪さを呪いました。それとともに、まだクラブで回せていないので、ぜひこの1枚を鳴らしてみたいです。
ハイクオリティのカバーたち
■真夜中のドア〜stay with me / 宝鐘マリン cover
船長が高い歌唱力を持つことは有名ですが、選曲のセンスも素晴らしいですね。トラック・映像の作り込みも凄いです。
私が最も感動したのは2コーラス目、2分33秒あたりの
「心に穴があいた」
の歌い方のタイム感が、原曲の松原みきさんリスペクトであるところです。初めて聴いたときは涙が出ました。
リバイバルブームに乗っかって一山当てようという考えだけではこのクオリティまで至ることはありません。
■【Rainych】 Mayonaka no Door / STAY WITH ME – Miki Matsubara | Official Music Video
こちらも初めて聴いたときはあまりのクオリティとキュートさに驚きました。ちょうどSNSを全くやっていなかった頃だと思うのでこういった名カバーやまつわるコンテンツたちに気付くのがだいぶ遅れました。
滋賀MOVEのハウスイベント「Public Address」でかなり早回しでこのカバーをかけさせていただきました。
松原みきは永遠#PA_HOUSE pic.twitter.com/2udSfPFC2M
— 岡茶@リオ🇧🇷'25帰り (@GAO_F10) April 28, 2025
動画撮っていただきありがとうございます!
シカゴハウス中心のセットから、吉澤嘉代子 – 綺麗 remixed by 小島英也(ORESAMA)、そしてラスト、真夜中のドアへと繋げることが出来てとても嬉しかったです。本当に良いパーティでした。
これ以外にも数え切れないほどのカバー、Remixが存在し、世界中で愛されている曲です。
ヤング宮脇俊郎 with 松原みき
その昔、1本のVHS(ビデオテープ)のギター教則ビデオを手に取ってから大ファンの宮脇俊郎先生。
時を経て、SNSやYouTubeなどでも拝見するようになり、奇跡的に仕事が早く終わった日にハードル低めのセッションの回にお邪魔したり。
ユーモラスな語りと素敵なお人柄、ギター講師ながらロジカルなだけでなくエモーショナルなプレイも魅せてくれる宮脇先生が、松原みきさん本人と演奏している動画があります。なんと1990年の大変貴重な映像!
楽しそうに揺れながら歌う松原みきさんがとてもキュートだし、宮脇先生がイケメンすぎる!!!
4:43あたりのフレーズ、私はスライドと解釈してコピーしてみましたが、先生はチョーキングでプレイしていてこちらも素晴らしい。
先生の演奏動画のあとに貼るのはかなり恐縮ながら、自分も想いが溢れて短い演奏動画をアップしました。
この曲が好きすぎるせいで、オケを作り、Synthesizer Vでボーカルを打ち込み、そこまでは良かったのですが拙いギター演奏動画を撮るという笑
オフィシャルTシャツ
松原みきと#PA_HOUSE pic.twitter.com/x15IqYTmIh
— 岡茶@リオ????'25帰り (@GAO_F10) April 28, 2025
このTシャツ、滋賀・京都で漬物屋のお姉さん含め色んな人につっこまれました笑
今回は、これまでのテキスト中心のものとは違い、この曲にまつわる思い入れやそれを動画や音源とともにあなたと共有してみたい、という感情を優先させていただきました。
最後までご覧いただき、心より感謝申し上げます。
あなたの人生にも、時を超えて手放せない音があるのではないでしょうか。
それは深い記憶の中で、いつまでも鮮やかに輝き続ける星のような存在。
その永遠なる響きが、あなたの明日を優しく照らしてゆきますように。
コメントを書く