セブンイレブンのブリトーがクソ不味い

セブンイレブンのブリトーがクソ不味い

首題の通り、私は憤怒に燃えていた。ハムとチーズ?そのような組み合わせにどれほどの意味があるというのだろうか。普段の温厚な私なら、「セブンイレブン」と伏せ字で書き、一般の人には推測がつかないようにするだろう。しかし、今回はそんな配慮すら無意味だった。天下のセブンイレブンよ、一体どうしてしまったのか。

マクドナルドの冷めたバーガーを好むからといって、このセブンイレブンのブリトーも温めずに食したなどという浅はかな結末を想像してはいけない。普段、感じの悪い店員の女の子が、「少し穴を開けますね」と穏やかな声で接客してくれたことに驚きながら、ちゃんと温めてもらったのだ。誤解しないでほしい、惚れたわけではない。

コンビニのクオリティとはいえ、少しとろけたチーズがハムに絡み、人工的な香りがセブンイレブンのブリトーの皮と化学的なハーモニーを奏でることを期待していた。しかし、その刹那、私の舌が触れた瞬間、蘇ったのは小学校の給食の惨劇だった。

(何だ、カレーや焼きそばの時だけ平民たちはおかわりを求めるというのに。小学生のときから身長170cm近くあった私は、まずかろうが美味かろうが、生き延びるために3倍は食べねばならなかったのだ)

微妙にコンクリートミキサーや工事現場の臭いが漂い、味もほとんど感じられない。ラーメンで麻痺したのか?いや、普段の私は薄味を好む。セブンイレブンのブリトーが驚くほど不味くて、動揺してしまったのだ。

「マジかよ」と呟き、「このセブンイレブンのブリトーはマジかよ」と続けてツイートし、10個の「いいね」をもらってしまった。みんな、ごめんよ。でも、こういうのが好きなんだろう?

かつて学生時代、サンフランシスコの有名なブリトー屋で、この私が残したことを思い出した。実は当時、今ほど食べていなかったのもあるが、言い訳は無用だ、あれは敗北だ。今度は違う。あのブリトーを討ち取るために、サンフランシスコまで赴きたい。

さて、次の段階に進むべき時が来た。私は旅立つ準備を整え、再びその味の真髄を求めるために、日本の土を後にした。目指すはメキシコシティ、その活気に満ちた市場の中にあるという、伝説のブリトー屋。そこには、かつての味を取り戻す鍵があると信じていた。

市場は色とりどりの野菜や香辛料の香りで満ち、まるで異世界に迷い込んだかのようだった。人々の喧騒が耳を打ち、見知らぬ言語が風に乗って耳に届く。その中で、ひときわ静かに佇む小さな屋台に目を奪われた。

その屋台で出会ったのは、年老いた女性、マリアだった。彼女の手つきには長年の経験と知恵が宿り、一つ一つの動作に愛情が込められていた。マリアが作るブリトーは、シンプルながらも深い味わいがあり、トルティーヤは手作りで、新鮮な具材が贅沢に詰め込まれていた。

私は一口食べた瞬間、時間が止まったかのような感覚に襲われた。味覚の奥底に広がる豊かな味わいは、私の心に深く染み入った。セブンイレブンのブリトーに欠けていたのは、この魂だった。

帰国後、再びセブンイレブンのブリトーを手に取った。その瞬間、以前とは違う視点でそのブリトーを見つめていた。確かに、人工的な味わいはあるが、それでも日本のコンビニ文化の一部として存在しているのだ。

この旅を通じて、私はブリトーの真の意味を知り、セブンイレブンのブリトーにもまた新たな愛着を持つことができた。食べ物はただの栄養源ではなく、そこには文化と歴史、人々の思いが込められている。セブンイレブンのブリトーは、私たちの日常に溶け込む小さな奇跡なのだ。

そして今、私は再びセブンイレブンの店内に立ち、そのブリトーを手に取る。口に運ぶその瞬間、私は心からその味を楽しむことができるのだ。これは、私の旅の終着点であり、新たな始まりでもある。

※これは個人の感想と妄想です。

As the subject states, I was engulfed in anger. Ham and cheese? What significance could such a combination possibly hold? Normally, my calm demeanor would lead me to write “Seven-Eleven” with some discretion, ensuring the general public could not easily infer the reference. However, this time, such consideration was meaningless. Oh, grand Seven-Eleven, what on earth has happened?

Just because I prefer McDonald’s cold burgers, do not assume that I ate this Seven-Eleven burrito without warming it up. Usually, the girl at the counter, known for her unfriendly demeanor, surprised me with her gentle, “I’ll make a small hole,” while serving me properly. Don’t misunderstand; I didn’t fall for her.

Despite the quality one expects from a convenience store, I had hoped that slightly melted cheese would intertwine with the ham, creating a chemical harmony with the burrito’s skin. However, the moment my tongue touched it, I was transported back to the disastrous school lunches of my childhood.

(Why was it that only on curry or yakisoba days did the commoners ask for seconds? Ever since elementary school, being nearly 170 cm tall, I had to eat three times as much, regardless of the taste, just to survive.)

There was a faint smell of concrete mixers and construction sites, and hardly any taste at all. Had my senses been dulled by ramen? No, I usually prefer mild flavors. The shockingly awful taste of the Seven-Eleven burrito left me reeling.

I muttered, “Are you serious?” and tweeted, “This Seven-Eleven burrito, are you serious?” in succession, garnering ten likes. Sorry, everyone, but this is what you like, right?

I remembered leaving behind a burrito at a famous burrito shop in San Francisco during my student days. At that time, I wasn’t eating as much as I do now, but that’s no excuse. That was a defeat. This time will be different. I want to go to San Francisco to vanquish that burrito.

So, the time had come to move on to the next stage. I prepared for my journey, leaving Japan once more to seek the essence of flavor. My destination was Mexico City, the heart of the bustling market, where legend spoke of an extraordinary burrito stand. I believed it held the key to reclaiming that lost taste.

The market was filled with the vibrant scents of various vegetables and spices, like stepping into another world. The clamor of people filled the air, and unknown languages floated on the breeze. Amidst it all, a modest stall caught my eye, standing quietly apart from the chaos.

At that stall, I met an elderly woman named Maria. Her hands, full of wisdom and years of experience, crafted each burrito with loving care. Her burritos, though simple, were rich in flavor, the handmade tortillas filled with fresh, generous ingredients.

The moment I took a bite, time seemed to stand still. The profound flavors spreading through my palate deeply touched my heart. What the Seven-Eleven burrito lacked was this very soul.

Returning to Japan, I once again picked up a Seven-Eleven burrito. This time, I looked at it with a different perspective. Yes, it had an artificial taste, but it was still a part of Japan’s convenience store culture.

Through this journey, I came to understand the true meaning of a burrito and developed a newfound appreciation for Seven-Eleven’s burrito. Food is not just sustenance; it embodies culture, history, and the sentiments of people. The Seven-Eleven burrito is a small miracle that blends into our daily lives.

And now, as I stand once more inside Seven-Eleven, holding that burrito, I can truly savor its taste. This is both the end of my journey and the beginning of a new one.

*This is a personal opinion and fantasy.

日記カテゴリの最新記事