引き寄せの法則

NO IMAGE

全ては引き寄せの法則に
基づいている。
■鳩
■仲間
■再会
本日の1日3二郎達成について、
重要なキーワード、そして
存在は以上である。
望めば叶う。
全ては、やるかやらないか。
「出来るか出来ないか」ではない。 
やるかやらないか。
■鳩(@fdrbdr
彼の存在無しには、麺禁100日達成も、
1日3二郎達成も成し得なかった。
鳩という宿敵(とも)の存在は、
それほどまでなのである。
3食全ての二郎で、彼より先に
完食する、これは俺の裏の目標であり、
達成された。
その実、どの場面においても
苦戦を強いられていたのは俺の方であり、
花を持たせてくれたと考えている。
めじろ台の汁なしでは中盤、
咀嚼能力が著しく低下し、
敗北の予感、緊張が走った。
しかしそこに強敵(ライバル)が
いたからこそ、左手で顎を押し上げ、
麺をすりつぶし、水で流しこみ、
ゲップでみんなに、セイハロー、
完食することができたのである。
30年の人生において、新たな視点、
批判的検討、新たな風を吹きこんで
くれた彼に感謝と最大の賛辞を。
また、忘れてはいけないのが、
2011年の2月16日という貴重な
1日を、俺と共に過ごしてくれた事。
愛こそ全て。
■仲間
また、出来る限りの協力をくれて、
個人的な事情を排してまで
付き合ってくれた仲間。
賑やかしてくれた仲間。
彼ら無しでもこのミッションは
達成できなかった。
最後に歌舞伎町の二郎を食べるという
ことさえ忘れるくらいの熱量で語った
すし居酒屋での恋愛トーク、こちらも
ある意味やるかやらないかという
話になったのはご愛嬌。
■再会
 ・朝の三田二郎で、ゼミの同期に会う。
  現在愛知勤務だが東京出張中で、
  久々の二郎とのこと。奇遇である。
 ・尊敬するミュージシャンの
  MつきAゆむ氏が新宿に
  いるとのことで連絡があり、
  チョイ飲みに参加してもらった。
  性的な方でやるかやらないかの
  話で彼は俄然盛り上がり、去った。
 ・歌舞伎町二郎で、披露宴ぶりの
  友人に再会。学生以来の二郎で、
  8年ぶりとのこと。歌舞伎町取材の
  帰りで単身赴任中。
  名刺をいただいたので、のちほど
  メールを入れる。
どうにもこれらが単なる偶然とは
思えない。引き寄せの法則が働いている。
2011/2/16 朝
ラーメン二郎 三田本店
小 ニンニク
二郎

2011/2/16 昼
ラーメン二郎 めじろ台 法政大学前店
小 汁なし ニンニク


2011/2/16 夜
ラーメン二郎 歌舞伎町店
小 ニンニク


フィナーレ


DJブログランキング
※携帯の方はこちらを
 クリックお願いします。

未分類カテゴリの最新記事