嘆かわしい・・・
「閑静な住宅街」という言葉の
形骸化・・・我が街の実態。
・角に停めるファミマの客
・角に停めるオリジン弁当の客
・我が家の駐車場を塞ぐ違反車両
・その他違反車両多数
これらは気分を害するだけでなく、
緊急車両の妨害や事故の誘発にも
充分なり得るため相当に重大な過ち
なのである。
だが一向に改善の気配が無い。
取り締まりは取り締まる側の
都合で、短期間に集中して行われる。
通報システムやポイント制、
通報アフィリエイトなど実現しそうも
無いが、考えたくもなる。
俺はというとめっきり運転しなくなった。
DJブログランキング
※携帯の方はこちらを
クリックお願いします。
角に停める人間が第一次的にバカなのは言うまでもないですが、そういう事象が多発しているのならば、それに対する対処をしない店舗にも責任がありますね。
「土地がないんだから非現実的な事を言うな」と言われそうですが、現実にそういう停め方をする人間が一定数存在している以上、駐車場を設けるスペース(もし駐車場があるのに角に停めているのなら論外ですが)が確保できないなら出店そのものをするべきではないと個人的には思います。
> 鳩
そういう見方もあるのね。
でも数十mおきに同じ
看板のある都会のコンビニなぞは
メイン顧客は地元の住人か
学生か会社員で、
ほぼ違法駐車になる車の
客を対象に策を講じることは
出来ないんじゃ。
良心的な(?)ラーメン屋なんかが
取り締まりや迷惑に
気を付けるように注意書き
してることはあるけど、
交通手段が他にも色々ある
地域ににわざわざ車で来て
コインパーキングにも停めない
客の扱いがマストとなると
どうなんだろう。
なるほど。
コインパーキングなどが周囲に確保されているという事情があるならば、これまた別の問題かもしれませんね。
コンビニは私企業でありながら半インフラ化した存在なので(ここも諸論あるところではありましょうが…)、
他の企業に比べ地域における予防的リスクを背負う責任は重いと個人的には考えている部分があります。
もちろんそうした違法駐車が「恒常化している」という事が前提ではあるのですが。
> 鳩
> コンビニは私企業でありながら半インフラ化した存在
ここが引っかかるかな。
出店の許可は降りてるからね。
でも問題が多発すれば何らか
店にも指導や警告が行くのかな。
本当はその方が良いけど・・・
コンビニと言ってももちろん規模の小さいものであれば
話は別だと思うのですが、
それこそセ○ンやファ○マといったレベルのコンビニだと、
近年重要視されるCSRがとりわけ厳しく
要求されてくるのでは、
と思っています。
「そんなのできるならとっくにやってるよ!」
を強引にでも(時には赤字を出しても)実現しなければならないのが
そうした企業の努めだと、
個人的には思っています。
もちろん角に停めるバカ
(彼らがまず第一次的に悪いというのは前提)
が特定の一人や二人なら、社会的な
責任とはこれまた違うのでしょうが…
店への警告や指導は自分の住む田舎では
割とあるのですが、都内だとどうでしょう…
取締りの話も驚きました。
こちらでは恒常的に行われているので。
> 鳩
ありがとう。
勉強になりました。
恐らく、大手の量販店は「赤字」を
背負ってのCSRはあり得なく、
(薄利多売のスタイルとなり、また
大手特有の「利害関係者数が多い」
という事情で経済的事情を先んじる。
良し悪しは別として様々なケースで
それが免罪符的にもなっている。
そしてそもそも全てが儲け思考。)
またフランチャイズ制の場合オーナーに
全てのリスクを背負わせるのも
大問題であると明るみになった。
ポーズとしての「努め」は可能で
看板一枚追加などの対応はあっても
(それだけでもするべきだが)、
とりわけサービスの質に定評の無い
コンビニだと客の駐車マナーを
変革させるに至らないと思う。
客もコンビニにコミュニケーションを
求めてないので、関係性からいうと
啓発がとても難しい。
あとは地元が顕著なんだけど
コンビニも違法駐車もひしめき合い
過ぎていて、何が何だかという。
誰の責任だか分からないから、
(停める奴がバカなんだけど)
やるなら即物的に罰金が取れる方を
取り締まれば良い、という状態。
まあ常日頃片っ端からやれよと
言いたいのだが。